fc2ブログ

2011-09-30(Fri)

JAX-RSとは

Java API for RESTful Web Services の略

JavaでRESTful Webサービスを実現するためのAPI。
JSR-311として仕様策定作業が進められてる。
JavaEEの次世代バージョンにあたるJavaEE6のAPIグループに加わることが決まっている。
JAX-RSは、POJO(Plain Old Java Object)ベースのAPIである。

(JAX-RSの目的)
RESTスタイルのWebアプリケーションを開発するため高レベルなAPIを提供すること。

(機能)
①RESTなのでリソースを特定するための識別子としてURIを利用する。
②リソースにアクセスするためのプロトコルとしてHTTP(POST/GET/PUT/DELETE)を利用する。
③WebリソースとURIの関連付け、HTTPリクエストから呼び出される処理の指定にアノテーションを多用する。
④Servletをデプロイするための方法を提供する。
⑤Servlet 3.0仕様に対して互換性がある。



スポンサーサイト



プロフィール

kumagonjp2

Author:kumagonjp2
Python,Django,R,Mongo,MySQL,Struts,Spring,データマイニングなどサーバー関係のメモを残していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR