fc2ブログ

2011-10-30(Sun)

eclipse + findbugsプラグインを使ってみる

Javaを使ってソフト解析する際の強力な静的解析ツールの役割をしてくれる「findbugs」を使ってみました。

Eclipseのプラグインがあるのでインストールします。
Eclipseのメニュー(Help)->Install New Software
インストールには以下のURLを入力します。
http://findbugs.cs.umd.edu/eclipse
findbugs_available_software.jpg

これでインストール完了。
では使ってみる。
以下のように適当に無限ループのメソッドを書いてみる。
find_bugs_sample.jpg

そうすると、コードの左側に虫(bug)マークが出現する。
このbugマークをクリックするとProperties画面に「明らかに無限ループが存在します」
と教えてくれた。
すごく便利だ。
参考資料:
開発のプロが教える標準FindBugs完全解説―Javaバグパターンの詳細と対策 (デベロッパー・ツール・シリーズ)





プロフィール

kumagonjp2

Author:kumagonjp2
Python,Django,R,Mongo,MySQL,Struts,Spring,データマイニングなどサーバー関係のメモを残していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR