fc2ブログ

2011-10-22(Sat)

Google+ APIを使ってOAuth2認証しprofileデータをとってみる(4)

実際にOAuth2認証してみる。
前回のGoogle+ APIを使ってOAuth2認証しprofileデータをとってみる(3)


/** 認証スタート */
response.sendRedirect(authorizationUrl)

すると以下のような画面があらわれる。
oauth2_authorization_screen

これを認証すると指定したコールバックURLがコールされる。

ちなみにGoogle Plusを一度も使っていないGoogleアカウントではerrorパラメータが
ついており以下のif文に引っかかりエラーとなる。


if (error != null) {
response.setContentType("text/plain");
try {
response.getWriter().println("There was a problem during authentication: " + error);
} catch (IOException e) {
// TODO Auto-generated catch block
e.printStackTrace();
}
}

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

kumagonjp2

Author:kumagonjp2
Python,Django,R,Mongo,MySQL,Struts,Spring,データマイニングなどサーバー関係のメモを残していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR