2012-10-29(Mon)
pythonbrew上のpython3.2.3へpipのインストール
pythonbrewをユーザーアカウントへインストールしpython3.2.3へ切り替え
pipをインストールしてみた。
まずはsetuptoolsのインストールだが
なので直接siete-packagesへ行ってコマンドをたたく。
また、setuptoolsはpython3よりdistributeという名前になっている。
以下のスクリプトを実行
Version確認
参考:
Will setuptools work with python 3.2.x
pipをインストールしてみた。
まずはsetuptoolsのインストールだが
$ easy_installとpython2.7.3のままだ。
easy_install
....
[Errno 13] Permission denied: '/usr/local/python2.7.3/lib/python2.7/site-packages/test-easy-install-9460.write-test'
....
/usr/local/python2.7.3/lib/python2.7/site-packages/
なので直接siete-packagesへ行ってコマンドをたたく。
また、setuptoolsはpython3よりdistributeという名前になっている。
以下のスクリプトを実行
#!/bin/sh
pythonbrew switch 3.2.3
# PYTHON変数を設定
export PYTHON_HOME=/home/hoge/.pythonbrew/pythons/Python-3.2.3/lib/python3.2/site-packages
export PYTHONPATH=/home/hoge/.pythonbrew/pythons/Python-3.2.3
# distribute_setup.pyをダウンロード
curl -O http://python-distribute.org/distribute_setup.py
python distribute_setup.py
cd /home/hoge/.pythonbrew/pythons/Python-3.2.3/lib/python3.2/site-packages/distribute-0.6.30-py3.2.egg
# pipをインストール
python easy_install.py pip
Version確認
ちゃんとpython3.2.3上で実行されていることが確認できる。
$ pip --version
pip 1.2.1 from /home/hoge/.pythonbrew/pythons/Python-3.2.3/lib/python3.2/site-packages/pip-1.2.1-py3.2.egg (python 3.2)
参考:
Will setuptools work with python 3.2.x
- 関連記事
-
- python3.2.3でmysql-connectorをインストール
- pythonbrew上のpython3.2.3へpipのインストール
- CentOS6.3へpythonbrewをインストール
スポンサーサイト