fc2ブログ

2012-12-29(Sat)

Amazon LinuxにMySQLをインストール

Amazon LinuxMySQL5.5を入れたのでメモる。

ここで重要なのはepel, remiリポジトリのインストールだけ。

(epel)
$ sudo rpm -Uvh http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-7.noarch.rpm
(remi)
$ sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
(rpmforge)
$ sudo rpm -Uvh http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm



リポジトリの編集
ハマったのはここ。バージョンの直接指定。

$ sudo vim /etc/yum.repos.d/remi.repo
[remi]
バージョンを直接指定する↓(CentOS6.3なので'$releaserver'を'6'に変更)
# mirrorlist=http://rpms.famillecollet.com/enterprise/$releasever/remi/mirror
mirrorlist=http://rpms.famillecollet.com/enterprise/6/remi/mirror
priority=1 ←追加



あとはインストールするだけ。

$ sudo yum --enablerepo=remi info mysql-server
Loaded plugins: priorities, security, update-motd, upgrade-helper
amzn-main | 2.1 kB 00:00
amzn-updates | 2.3 kB 00:00
remi | 2.9 kB 00:00
remi/primary_db | 450 kB 00:02
353 packages excluded due to repository priority protections
Available Packages
Name : mysql-server
Arch : x86_64
Version : 5.5.28
Release : 3.el6.remi
Size : 10 M
Repo : remi
Summary : The MySQL server and related files
URL : http://www.mysql.com
License : GPLv2 with exceptions
Description : MySQL is a multi-user, multi-threaded SQL database server. MySQL is a
: client/server implementation consisting of a server daemon (mysqld)
: and many different client programs and libraries. This package contains
: the MySQL server and some accompanying files and directories.

$ sudo yum --enablerepo=remi install mysql mysql-server mysql-devel mysql-libs



参考:
Scientific Linux 6.1 で remi を使う


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

kumagonjp2

Author:kumagonjp2
Python,Django,R,Mongo,MySQL,Struts,Spring,データマイニングなどサーバー関係のメモを残していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR