fc2ブログ

2013-01-27(Sun)

pythonbrewへpython3.3をインストール

pythonbrewのインストールはこの前ここに記載したので参考にしてもらいたい。

今回はpython3.3を追加した。
追加方法は以下のconfigファイルにpython3.3のパスを追加することで解決。
$HOME/.pythonbrew/etc/config.cfg
以下のスクリプトを作ってみた。
configファイルに追加する記述

$ vim py330.ini
[Python-3.3.0]
url = http://www.python.org/ftp/python/3.3.0/Python-3.3.0.tgz
latest = True


インストールスクリプト

$ vim py330.sh
#!/bin/sh
source $HOME/.pythonbrew/etc/bashrc
cat py330.ini >> ~/.pythonbrew/etc/config.cfg
echo 'python3.3.0'
pythonbrew install 3.3.0


切り替えてみる

$ pythonbrew switch 3.3.0
Switched to Python-3.3.0

できている!


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

kumagonjp2

Author:kumagonjp2
Python,Django,R,Mongo,MySQL,Struts,Spring,データマイニングなどサーバー関係のメモを残していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR