fc2ブログ

2011-11-11(Fri)

GAE利用料金計算メモ

新料金体系になって初めてGAE Dashboardをまじまじと見た。
課金のしくみをメモる。

Appengine 1.5.0からFrontend Instance、Backend Instanceという概念ができた。
Frontend Instanceは今までと同じ。
Backend Instanceは複数のインスタンスを作ったり(動的インスタンス)、インスタンス数を指定して常に動かしたり
できるらしい。
今回は、Frontend Instanceしか使わなかったのでDashBoardのFrontend Instance Hoursに着目する。
dashboard_billing_status.png


1 インスタンスで28 hrまで無料なので

Billable =156.43 - 28
= 128.43 (hr)
が課金対象になる。
Priceが$0.04/ Hourなので
Cost = 128.43 * 0.04
= $ 5.14
が課金された。

ただ、上記数値は課金がリセットされる24hrまで7hr残っている状態での計算結果なので実際はどれくらい
かかるのか目安はわからない。
いままでどれくらいかかっているかは下図の利用インスタンス数でみる。
gae_cost_charts.png
緑色の線が課金対象のインスタンス数だ。平均で8個ぐらいかな。

参考
Tari Tari Run
Google App Engine for Java実践クラウド・プログラミング

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

kumagonjp2

Author:kumagonjp2
Python,Django,R,Mongo,MySQL,Struts,Spring,データマイニングなどサーバー関係のメモを残していきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
雪が3Dで降るブログパーツ ver2

マウスで見る方向変えられます

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR