2011-11-23(Wed)
postgreSQL 制約条件の変更
postgreSQLでリレーションを生成するとき、制約条件を追加したり削除したので
ここにメモする。
1. 制約条件の削除
2. 制約条件の追加
参考:
PostgreSQL徹底入門 第3版
PostgreSQL全機能リファレンス (アドバンストリファレンスシリーズ)
ここにメモする。
1. 制約条件の削除
ALTER TABLE <テーブル名> DROP CONSTRAINT <制約名>
ALTER TABLE children_t DROP CONSTRAINT children_idname_fkey;
2. 制約条件の追加
ALTER TABLE ONLY <テーブル名> ADD CONSTRAINT <制約条件Key> FOREIGN KEY (紐づけるカラム名) REFERENCES <参照先テーブル名>(参照先の紐づけるgid);
ALTER TABLE ONLY children_t ADD CONSTRAINT children_idname_fkey FOREIGN KEY (idname) REFERENCES parents_t(idparent);
参考:
PostgreSQL徹底入門 第3版
PostgreSQL全機能リファレンス (アドバンストリファレンスシリーズ)
- 関連記事
-
- postgreSQL Sequenceを変更してみる
- postgreSQL 制約条件の変更
- postgreSQLでクエリー結果をcsvファイル出力する方法
スポンサーサイト